fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

沖縄タイムス

2月23日(日)の沖縄タイムスに大きく記載されました

実は、22日(土)の演武会の前には、
組手の団体戦が行われていました

そこで、沖縄国際大学所属の安謝龍鳳館指導員が大活躍
男子団体組手は5人で組まれ、勝利数の多いチームが勝ちとなります。
決勝戦では、金城新選手・上村拓也選手・下村選手・又吉健斗選手が出場し、
優勝を納めました

中でも、主将の金城新選手の活躍が取り上げられました

形が上手な男子選手というイメージが強いかと思いますが、
実は組手も強いんです

皆さんも両種目ができる選手になりたいですね

スポンサーサイト





体験入門募集


期 間:3月中(自由にご参加ください)

服 装:軽装(運動できる服装でお越しください)

その他:楽しみながら汗をかき、
         いつまでも若々しくいきましょう

指導法:エクササイズ空手
    (大学生を含む指導員皆が順番に指導にあたります)

対象者:道場生の保護者は勿論のこと、
    祖父母やご近所さん・職場のお友達も
    大歓迎です。
    
お誘いの上、皆さんでご参加ください☆  





演武会5 
元気はつらつ素晴らしい演武ができました
演武会1 
今日はお天気にも恵まれて
芝生の広場でリハーサルをし本番を迎えました。
外にも関わらず、気合が響き渡っていました
演武会2 
いざ本番
過緊張が心配を心配されましたが、
立派に大役を務めてくれました

大きな会場にみんなの気合が響き渡り、
空気が「ピリッ」と引き締まり、鳥肌が立ちました

本部席の先生方が、
入退場の行進もスムーズで
指導員が指図せずに子供たちだけで動けていたことを
高く評価していただきました
演武会3 演武4 
皆さんお疲れ様でした
保護者の皆さん、ありがとうございました


nicoちゃん



ロシア空港 
ロシアは今日10:45発成田行きの飛行機に乗り、
ロシアに向けて出発しました

また沖縄へ来るために、
日本語ドリルを沢山購入したと話していました

皆さんも、次回はもっともっと交流できるよう
英語もロシア語も積極的に学んで行きましょう

ロシアの皆さん
またの来沖を楽しみにしています


池田竜晟 
私の出身地「取手市空手道連盟」所属で
「取手第二中学校」「新井塾」の池田竜晟です。

この度、春より空手修行で沖縄へ来ることが決まりました。
興南高校・特進クラスに進学し
文武両道を目指します

「日本一」「世界一」を目標に
365日毎日稽古をする決意です。

そして、国体では茨城県を背負って
故郷へ恩返しができるよう頑張らせます!!

劉衛流メンバーで、「沖縄」「鹿児島」「茨城」の看板を背負って、
一緒に闘える日がくることを楽しみにしたいと思います

安謝龍鳳館に入門しますので、
保護者の皆さんが、竜晟の父親・母親となって
そして、道場生全員が兄弟となって
皆で育ててくださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます








23名、10日間の滞在
幼稚園児から大人まで年齢幅は広かったのですが、
沖縄に到着した日から毎日熱心に稽古をして頑張っていました。
劉衛流大会でも大活躍だったロシアチームと食事をし、
健闘を称えあいました
ジミー1

 ジミー2

ジミー3 

ジミー4






ブログ チケット

集合時間:12時30分

集合場所:鳥居側の駐車場脇の芝生

服  装:ジャージ&運動靴

持ち物 :空手衣・帯・飲み物・タオル

*昼食は済ませてからお越しください

*劉衛流は演目8番目となっており
  出演予定時刻は15時20分です

球団巨人軍が球場練習を行っているため、いつも以上に込み合うことが予測されます。時間に余裕を持ってお越しください☆


2月20日(木)の道場はお休みとします

先週末は2日間に渡り大会お疲れ様でした!
そして今週末には演武会があります!
そこで、木曜日は休息にしたいと思います
土曜日、元気に登場してくださいね

大会後の稽古でしたが、緩むことなく、
みんな一生懸命頑張っていました

劉衛流大会では、試合を進行しながら、
終わった競技から随時表彰式が行われたため、
今日の道場で改めて記念写真を撮りました

賞状写真3


また、Ⅱ部には、ロシアの皆さんが稽古に参加しました
練習4
練習3
練習2
練習1

稽古だけでなく、ロシア語・英語・日本語を織り交ぜて、
国際交流もしました
ロシアの子たちの日本語による自己紹介はとても上手でしたね
握手1 握手2 握手3 握手4 握手5 握手6 握手7
たくさん交流してくださり、ありがとうございました
また遊びに来てくださいね


集合写真1
【小学1年男子形】
優勝 宮里悠生くん
2位 土屋完道くん
5位 玻名城英志くん
5位 安田玲音くん
5位 北原快翔くん
【小学1年女子形】
2位 菊池陽夏さん
3位 嘉手納ほのかさん
5位 石川瑞希さん
【小学2年男子形】
優勝 松永進之介くん
5位 堀之口翔馬
【小学2年女子形】
優勝 比嘉瑞祈さん
【小学3年男子形】
優勝 玉那覇宙くん
5位 田場元萌くん
5位 島俊介くん
【小学3年女子形】
2位 砂川柚乃杏さん
3位 金城愛心さん
【小学4年男子形】
優勝 菊池陽凪くん
2位 南晴葵くん
5位 比嘉利旺くん
5位 新垣拓人くん
【小学4年女子形】
3位 銘苅あいさん
5位 ケリー怜美愛さん
【小学5年男子形】
優勝 玉那覇明くん
【小学5年女子形】
嘉手川梨寿さん
【小学6年男子形】
優勝 比嘉昂志くん
【小学6年女子形】
優勝 嘉手川梨寿さん
5位 佐和田桃菜さん
【高校男子形】
優勝 又吉佑紀くん
2位 山城伊織くん
3位 砂川泰知くん
5位 高良翔大くん
【成年男子段の部】
優勝 下村世連くん
2位 又吉健斗くん
【3・4年団体形】
3位
 菊池陽凪くん・玉那覇宙くん・南晴葵くん・石川清雅くん
3位
 比嘉利旺くん・島俊介くん・新垣拓人くん
5位
 銘苅あいさん・金城愛心さん・砂川柚乃杏さん・ケリー怜美愛さん
劉衛流大会ロシア 
【小学1年男子】
 優勝 宮里悠生くん
 2位 土屋完道くん
5位 上間響くん
5位 北原快翔くん
【小学1年女子組手】
2位 嘉手納ほのかさん
3位 石川瑞希さん

5位 菊池陽夏さん
【小学2年男子組手】
5位 松永進之介くん
【小学2年女子組手】
2位 比嘉端祈さん
【小学3年男子組手】
5位 郡瑠三奈くん
【小学3年女子組手】
優勝 砂川柚乃杏さん
3位 金城愛心さん
【小学4年男子組手】
5位 石川清雅くん
【小学4年女子組手】
5位 ケリー怜美愛さん
5位 銘苅あいさん
【小学5年男子組手】
優勝 玉那覇明くん
【小学5年女子組手】
2位 嘉手川梨寿さん
【小学6年男子組手】
3位 比嘉昴志くん
5位 上原慈生くん
【小学6年女子組手】
5位 佐和田桃菜さん
【成年男子組手】
優勝 下村世連くん
3位 又吉健斗くん
【小学3・4年女子団体組手】
3位 安謝龍鳳館A
砂川柚乃杏さん・金城愛心さん・銘苅あいさん
【小学5・6年女子団体組手】
3位 安謝龍鳳館D
嘉手川梨寿さん・佐和田桃菜さん

 
集合写真2
安謝のお決まりポーズを定着させたいのですが、
なかなか素直にやらない第二成長期の我門下生たち・・・゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン
先ずは喜友名指導員から・・・


清水那覇龍鳳館

Author:清水那覇龍鳳館
清水 由佳
茨城県出身(♪沖縄県在住♪)
全日本空手道連盟 公認五段
第16回世界空手道選手権
(スペイン)団体形 準優勝
第17回世界空手道選手権
(メキシコ)団体形 優勝
第18回世界空手道選手権
(フィンランド)団体形 準優勝
第19回世界空手道選手権
(日本)団体形 優勝
アジア空手道選手権
(台北・マカオ・マレーシア)
団体形 三連覇
東アジアオリンピック
(マカオ)団体形 優勝
文部科学大臣賞 受賞
日本体育協会上級コーチ 取得

QR