2014/05/19 00:14:29
5月18日(日):熊本にて
九州学生空手道選手権大会がありました。
予選リーグは、点数制で上位8位に絞られます。
決勝リーグは、この8名の選手でトーナメント(フラッグ)制となります。
【予選リーグ】上村拓也1位通過
下村世連2位通過
又吉佑紀4位通過
又吉健斗8位通過
【決勝リーグ】1回戦
パイクー上村 5vs0 又吉健斗スーパーリンペイ
準決勝
アーナン上村 5vs0 又吉佑紀スーパーリンペイ
決勝
スーパーリンペイ上村 5vs0 下村アーナン

【結果】
優勝
上村拓也
2位
下村世連
3位
又吉佑紀

【追伸】
前日に行われた南部九州大会では、
下村世連選手が個人組手で
準優勝
をしたそうです!
選手の皆さん、おめでとうございます
また、熊本空港に駆けつけてくれた歌丸春香先輩

選手が大変喜んでいました
ありがとうございました
同時期に、東京では第1回ナショナルチーム合宿がありました。
上村選手は合宿所から熊本入りし、多忙だったと思います!
また、東京に残った佐久本先生・喜友名諒選手・金城新選手はトップ集団の中、
磋琢磨し合いながら過酷な日々を過ごしたことと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね
皆さんお疲れ様でした
九州学生空手道選手権大会がありました。
予選リーグは、点数制で上位8位に絞られます。
決勝リーグは、この8名の選手でトーナメント(フラッグ)制となります。
【予選リーグ】上村拓也1位通過
下村世連2位通過
又吉佑紀4位通過
又吉健斗8位通過
【決勝リーグ】1回戦
パイクー上村 5vs0 又吉健斗スーパーリンペイ
準決勝
アーナン上村 5vs0 又吉佑紀スーパーリンペイ
決勝
スーパーリンペイ上村 5vs0 下村アーナン

【結果】







【追伸】
前日に行われた南部九州大会では、
下村世連選手が個人組手で


選手の皆さん、おめでとうございます

また、熊本空港に駆けつけてくれた歌丸春香先輩


選手が大変喜んでいました


同時期に、東京では第1回ナショナルチーム合宿がありました。
上村選手は合宿所から熊本入りし、多忙だったと思います!
また、東京に残った佐久本先生・喜友名諒選手・金城新選手はトップ集団の中、
磋琢磨し合いながら過酷な日々を過ごしたことと思います。
今日はゆっくり休んでくださいね

皆さんお疲れ様でした

2014/05/18 15:32:28
9時~12時まで安謝公民館をお借りして、
みっっっちり3時間、内容の濃ゆい稽古を行いました
安岡中学校は授業参観だったので参加できませんでしたが、
きっと勉強姿で親御さんを喜ばせてくれたことでしょう
今日の稽古は小学生が約15人が集まりました
Ⅱ部だけでなく、Ⅰ部からも参加があって嬉しく思いました
黄色帯の里愛ちゃんも真似をしながら良く頑張っていましたね
夢中になりすぎて、写真を撮りそびてしまいました
ごめんなさ~い
クーラーを点けても熱いくらい燃えていましたね
基本練習・形・組手、全て原点に戻り、
基本に忠実な身のこなしを再確認しました。
子供にとって退屈な反復練習になるので、心配もしましたが、
集中力を切らさずに、1つひとつ丁寧に行っており、非常に感心しました
なぜ基本を大切にするかと言うと、
『大人になっても通用するように』『長く選手生活を送れるように』『国際交流をする際どこに行っても自信をもって堂々と披露できるように』という考えから、目先の勝利だけに囚われず、永い目でみているからです。
この稽古ができたのは、保護者の方が後ろの席で見守ってくださったお陰です。
いつも有難うございます
そして、これからも宜しくお願い致します
稽古後は、朝野先生と美味しいお蕎麦を食べて来ました

実はここのお店は、那覇高校空手道部OB芳澤先輩のお店なんです

大会でよく審判をしてくださっています
気さくな先輩ですので、大会会場でお会いしたら
是非皆さんから挨拶してくださいね
お店は道場からとっても近いので、
お腹が空いた人、空手のお勉強がしたい人は是非行ってみて下さい☆
そば屋 ゆったりあけもどろ
みっっっちり3時間、内容の濃ゆい稽古を行いました

安岡中学校は授業参観だったので参加できませんでしたが、
きっと勉強姿で親御さんを喜ばせてくれたことでしょう

今日の稽古は小学生が約15人が集まりました

Ⅱ部だけでなく、Ⅰ部からも参加があって嬉しく思いました

黄色帯の里愛ちゃんも真似をしながら良く頑張っていましたね


夢中になりすぎて、写真を撮りそびてしまいました

ごめんなさ~い

クーラーを点けても熱いくらい燃えていましたね

基本練習・形・組手、全て原点に戻り、
基本に忠実な身のこなしを再確認しました。
子供にとって退屈な反復練習になるので、心配もしましたが、
集中力を切らさずに、1つひとつ丁寧に行っており、非常に感心しました

なぜ基本を大切にするかと言うと、
『大人になっても通用するように』『長く選手生活を送れるように』『国際交流をする際どこに行っても自信をもって堂々と披露できるように』という考えから、目先の勝利だけに囚われず、永い目でみているからです。
この稽古ができたのは、保護者の方が後ろの席で見守ってくださったお陰です。
いつも有難うございます


そして、これからも宜しくお願い致します

稽古後は、朝野先生と美味しいお蕎麦を食べて来ました



実はここのお店は、那覇高校空手道部OB芳澤先輩のお店なんです


大会でよく審判をしてくださっています

気さくな先輩ですので、大会会場でお会いしたら
是非皆さんから挨拶してくださいね

お店は道場からとっても近いので、
お腹が空いた人、空手のお勉強がしたい人は是非行ってみて下さい☆
そば屋 ゆったりあけもどろ
2014/05/17 17:28:41
今日は、県立武道館の3階錬成道場をお借りして、
広い道場でのびのび稽古しました

武道館さんが高校生までは無料開放してくださっていました
同じフロアには、なんとチャンプ社の松下さんがいらっしゃいました
明日のプレミアリーグの会議のためにいらしたとのこと。
全国・海外を飛び回り多忙な方ですが、仕事の合間に稽古する姿勢、
とても勉強になりました
今度、道場に遊びに来てください

柔軟性が武器の3トリオ
ストレッチ世界一の称号をあげたいと思う私なのでした


Ⅰ部の色帯さんも参加してくれました
先輩に負けない集中力で、最後まで頑張っていました!!
今日は撃砕Ⅱの時に、正しいサンチン立が出来るように意識しました
また、お父さん・お母さんも空手をしているので、『親子空手』が実現
とても嬉しく思いました

この間の大会の悔しさをバネに、セーパイに重きをおいて稽古しました。
声は抵抗なく出せるようになりました。次なる課題はスピード
コツコツ積み重ねて底力を付けていきましょう

子供たちの稽古に1日お付き合いくださいました
保護者のみなさん有難うございました
親御さんが見学くださると、子供も集中し、
技術の向上は基より、怪我予防にもつながります!
これからもお時間の許される限り、稽古を見守ってくださいますよう
お願い申し上げます
広い道場でのびのび稽古しました


武道館さんが高校生までは無料開放してくださっていました

同じフロアには、なんとチャンプ社の松下さんがいらっしゃいました

明日のプレミアリーグの会議のためにいらしたとのこと。
全国・海外を飛び回り多忙な方ですが、仕事の合間に稽古する姿勢、
とても勉強になりました

今度、道場に遊びに来てください


柔軟性が武器の3トリオ

ストレッチ世界一の称号をあげたいと思う私なのでした



Ⅰ部の色帯さんも参加してくれました

先輩に負けない集中力で、最後まで頑張っていました!!
今日は撃砕Ⅱの時に、正しいサンチン立が出来るように意識しました

また、お父さん・お母さんも空手をしているので、『親子空手』が実現

とても嬉しく思いました


この間の大会の悔しさをバネに、セーパイに重きをおいて稽古しました。
声は抵抗なく出せるようになりました。次なる課題はスピード

コツコツ積み重ねて底力を付けていきましょう



子供たちの稽古に1日お付き合いくださいました
保護者のみなさん有難うございました

親御さんが見学くださると、子供も集中し、
技術の向上は基より、怪我予防にもつながります!
これからもお時間の許される限り、稽古を見守ってくださいますよう
お願い申し上げます

2014/05/16 01:00:00


去った4月16日:万座ビーチ・リゾートホテルにて
静脈学会があり、そこで演武をしました


お医者さんの中には、佐久本先生のご友人・教え子がたくさんいらっしゃいました

佐久本先生は空手界だけでなく、様々なジャンルにお友達が居て、人との輪(和)を大切になさっていることがを肌で感じることができました


【演武者】
・佐久本嗣男(解説)
・豊見城あずさ
・喜友名諒
・金城新
・上村拓也
・清水由佳
フロアの真ん中に、真っ赤なステージを作っていただき、
背中にオーシャンビュー



静脈学会の先生方、貴重な経験と、
演武後の懇親会では大変勉強となるお話を有難うございました

また、同日万座ビーチに向かう前に、
陽明高校で佐久本先生の進路講演がありました

私(清水)はゲスト出演し、空手の演武をさせていただきました

突如、松田弘樹先生と組手をすることに

ハラハラ・ドキドキしましたが、高校生が喜んでくれたので良かったです


後日、生徒からの感想文を頂きました。
「初めて見た!」「呼吸や空手衣の擦れる音が聞こえた!」
「私も夢をあきらめない!」
「佐久本先生の継続は力なりという言葉を肌で感じた」
など、多くの声が寄せられていました

皆さんからの手紙は宝物となりました。
この言葉を糧に、私たちも常に夢を持ち、
夢を追いかけ続ける大人を目指します


陽明高校の皆様、有難うございました

最後になりましたが、格別な取り計らいの下、
貴重な経験をさせてくださいました佐久本先生ありがとうございました

2014/05/15 23:55:00

昨年度まで、細田朝野先生が安岡中学校の外部コーチをしておりました

そしてこの度、今年度の外部コーチを清水が引き継ぐことになりました


安岡中学校の空手同好会は、琉志会・あずさ龍鳳館・安謝龍鳳館の3道場が集まって学校代表として頑張っています(・∀・)/\(・∇・)
今年の選手宣誓は、なんと


そして女子代表は、神森中学校(香織龍鳳館)のカスミンでした

2人とも立派に大役を務め上げました

安岡中学校は昨年度、総合優勝をしており、優勝旗をもらいました。
今年も返還した優勝旗を学校に持って帰ることを目標に奮闘しましたが、
結果はあと1歩及ばずでした

ですが、男子団体形・男子団体組手 共に3位入賞を果たし、
島袋喜行くん・新里准佑くんが個人組手で第5位入賞!!
総合では第3位になることが出来ました


次の沖縄県大会に向けて、さらなるステップ・アップを目指します
