fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

3月21日に第12期生SKW強化選手結団式が行われました
SKW集合写真
切磋琢磨しながら厳しい稽古を一緒に乗り越え、
昼食はお弁当を残さず食べる「食育」に悪戦苦闘しながら、
食休みの時間を有効活用して「英会話」を学ぶ、激しく熱い1日となります

他の道場生との絆も深まり、この交流は子供たちの後の財産となることを信じて
選手の情熱に負けないよう、指導員も一丸となって選手をサポートします!
一緒に頑張りましょう

スポンサーサイト



今春下村世連選手(沖縄国際大学)と古賀久恵選手(名桜大学)が、
優秀な成績で卒業を迎えました
世連卒業
卒業後も沖縄に残り、日本代表選手(ナショナルチーム)入りと、
4年後の鹿児島国体優勝を目指し、引き続き空手修行に励むそうです
晴れの門出を見守りに、鹿児島からご両親も駆け付けてくれました!
世連ご両親

何と古賀ちゃんも鹿児島県出身
古賀ちゃん卒業
古賀ちゃんとの出会いは、
名桜大学でのこと。
私の「空手」の実技講義を受講してくれて、授業時に話を聞くと
世連のお姉さんと同じ空手道部に所属していたとか!!!
その後、恩納道場や安謝道場、そして泊道場に稽古に来てくれました。
子供たちも大会の時に監督についてもらったりと大変お世話になりました
卒業後は郷土に帰り、少年自然の家での勤務が決まっています

7歳から始まり15年間過ごした学校生活も終わり、
いよいよライフスタイルが構築する記念すべき年ですね
今後、益々の活躍を期待しています☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

清水那覇龍鳳館

Author:清水那覇龍鳳館
清水 由佳
茨城県出身(♪沖縄県在住♪)
全日本空手道連盟 公認五段
第16回世界空手道選手権
(スペイン)団体形 準優勝
第17回世界空手道選手権
(メキシコ)団体形 優勝
第18回世界空手道選手権
(フィンランド)団体形 準優勝
第19回世界空手道選手権
(日本)団体形 優勝
アジア空手道選手権
(台北・マカオ・マレーシア)
団体形 三連覇
東アジアオリンピック
(マカオ)団体形 優勝
文部科学大臣賞 受賞
日本体育協会上級コーチ 取得

QR